編集グループ〈SURE〉
「編集グループ〈SURE〉」は「街の律動をとらえる」(Scanning Urban Rhyme Editors)ことをめざして、京都から活動をはじめた集まりです。
詳しくは「SUREについて」をご覧ください。
お知らせ
2023年4月1日からSUREの住所が変わります。
電話・ファックス番号、郵便払込番号、PayPal口座などは、今までと変わりません。
旧住所:〒612-8073 京都市伏見区下板橋町644ー1下板橋住宅E-105
新住所:〒606-8114 京都市左京区一乗寺北大丸町66 ハウス33 103号室SUREの書籍・雑貨などのご購入に、郵便払込のほか、PayPalなどのクレジット決済もお選びいただけるようにいたしました。
PayPalなどをご利用の場合、商品の紹介ページの「カートに追加」ボタンをクリックしていただくと、決済ページに移動いたします。ご使用の際に不調がございましたら、ご連絡をいただけますようお願いいたします。
Twitter始めました。
Follow @sureditors郵便局でのお振り込みから、お届けまで一週間前後かかります。
SUREでは一部の本を除き、取り次ぎを通しておりません。郵便払込にて直接購入をお願いいたします。
くわしくは購入方法のページをご覧ください。
告知板
新刊情報
2023年5月上旬刊行
『志願兵の肖像──映画にみる皇民化運動期の朝鮮と戦後日本』
日本の植民地統治下で、朝鮮映画は戦場に向かう「志願兵」たちをどのように描いたか?
戦後の日本映画は、朝鮮人志願兵の面影をどこに残したか?2023年2月中旬刊行
『これからの日本で生きる経験』
藤原辰史畑の上にも、路上にも、台所のなかにも、歴史がある。
私たちは、21世紀中盤を生きながら、
どういう経験をしていくのか?
未来をより良く生きるには、これに目を向けることが手がかりになる。
全体主義の社会は、
未来にも
あるかもしれない。
過去の人類の経験は、
これからの難題の
解き口ともなるだろう。
子ども食堂は、現在、全国で6000超。
「よその子」たちといっしょに食べるにぎわいが、
世代を越えた地域のつながりも開いていく。2022年12月中旬刊行
『わたしが市会議員になったら』
井﨑敦子地方参政権というものについて、
なんでも一から話してみた
その議席、なにか、役に立つんですか?
環境、子育て、老後のこと、物価高
地域の暮らしやすさは大事と思う
……でも、議会でそれを変えられるのか?
議会は多数決でしょう?
「無所属市民派」に何ができるの?2022年7月上旬刊行
90歳、碩学の科学史家
残照のなかに遊ぶ、詩作のとき
山田慶兒詩集『鯨釣り』
愛妻との記憶、独り居の思索テーブルの縁から溢れる
黒潮の流れに
ぼくは楊枝の筏を乗り入れて
アラスカの漁場を目指す
アラスカは楽しい鯨釣り
「鯨釣り」より2022年5月下旬刊行
2022年5月下旬刊行
鶴見俊輔 生誕100年記念出版
鶴見俊輔『日本の地下水──ちいさなメディアから』日本社会の脈動を支える「ちいさなメディア」
雑誌「思想の科学」誌上で21年間にわたって続けた連載批評、初の集成
知恵と勇気を
取り戻せる批評集
日本社会の脈動を支える「ちいさなメディア」
雑誌「思想の科学」誌上で21年間にわたって続けた連載批評、初の集成2021年11月下旬刊行
2021年11月下旬刊行
新刊のご案内
那須耕介
社会と自分のあいだの難関民主主義(デモクラシー)って、
疲れませんか?
わかってるようで、わかってないこと
残された時間、
この「世界」と
「私たち」のつながりについて
考えつづけた53歳の法哲学者。
その思索の到達点を示す
最後の連続セミナー2021年9月上旬刊行
2021年9月刊行
新刊のご案内
稲宮康人
大震災に始まる風景──東北の10年を撮り続けて、思うこと歴史と未来のはざまで、私たちは生きていく2021年4月中旬刊行
2021年4月中旬刊行
お申し込みのご案内
文弘樹
こんな本をつくってきた──図書出版クレインと私編集者になるなんて、
夢にも思っていなかった2020年12月初旬刊行
2020年12月初旬刊行
お申し込みのご案内
瀧口夕美
監修 中川裕
『子どもとまなぶアイヌ語』あそんで、まなぶ
話して、おぼえる
年齢を問わないアイヌ語入門書
既刊情報
2020年7月下旬刊行
お申し込みのご案内
吉谷美世子
『子どもと染めて作る はじめてのクラフト』2020年7月下旬刊行
2020年5月中旬刊行
お申し込みのご案内
田村紀雄
『自前のメディアをもとめて──移動とコミュニケーションをめぐる思想史』2020年5月中旬刊行
2019年10月下旬刊行
お申し込みのご案内
余川典子
『お産の話──上野博正と新宿「めだか診療所」』2019年10月下旬刊行
2019年6月上旬刊行
お申し込みのご案内
海老坂武
『海老坂武のかんたんフランス料理──シングルライフ、84歳のおもてなし』2019年6月上旬刊行
2018年5月下旬刊行
お申し込みのご案内
津野海太郎
『本はどのように変わっていくのか』2019年5月下旬刊行
2018年11月中旬刊行 お申し込みのご案内
経済に「国」はいらない──ジェイン・ジェイコブズを読む2018年11月中旬刊行